2020.05.31









日々、食卓にじゃこ天を。

新鮮な旬の素材を厳選し、良い原料を選ぶ。
トロール漁で漁獲され、
宇和島・八幡浜港に水揚げされる新鮮な魚を原料に
熟練の技で丹念に作りあげる。
昔ながらの製法・味わいを守りながらも、
高まる健康志向のニーズに応え、余分な添加はせず
低糖質のじゃこ天を製造しております。
小麦粉・卵・でんぷん・保存料・冷凍すり身を使用していないので、
アレルギーの方も安心してお召し上がりいただけます。

↑入荷した魚はすぐ冷蔵庫に。

↑魚の頭を一匹ずつ、素早く丁寧に落とす
「頭落とし」という工程。
「頭落とし」という工程。

↑魚に残っているうろこと内臓を魚洗機で洗い。

↑採取機で骨と皮を除去、ミンチできめ細かく。

↑石臼の擂潰(らいかい)機に
ミンチした魚の身、塩・糖類を入れ練り上げ。
ミンチした魚の身、塩・糖類を入れ練り上げ。

↑練って弾力がでたすり身を成型機に入れ
菜種油でじっくり揚げます。
菜種油でじっくり揚げます。

↑ラセン式フライヤーでくるくるこんがり。
(この工程は小魚天ぷら)
(この工程は小魚天ぷら)

↑脱油機で余分な油をかき取り、
並べて粗熱を取ります。
並べて粗熱を取ります。
食べていただく方に喜んでもらえるじゃこ天づくりを、
宇和海の香りを大切にお届けすることを心がけております。
宇和海の香りを大切にお届けすることを心がけております。